//
明治天皇が第1回の奥羽巡幸に出発する。 / 神戸市が、阪神大震災による土地買い占めなどを防ぐため、市が所有する西区のニュータウンの宅地を早期に大量放出する方針を決める。 / 警視庁が、木賃宿を「簡易旅館」と改称することを決める。 / 厚生省が、女子坑内労働禁止の緩和を決定する。 / 俳人の楠本憲吉誕生。 / NTTが、ダイヤルボタンをなくして声でダイヤルする腕時計タイプの小型PHSを開発し、発表する。 / 中央電信局の開局を祝って工部大学校(東大工学部の前身)ホールで50個のアーク燈を点す。日本電気協会が昭和30年にこの日を「電気記念日」に制定する。 / 「週刊ポスト」が、若乃花夫妻の別居の記事を掲載する。 / 診療報酬が0.55%、介護報酬が0.54%、それぞれ値上げ。 / 村山首相がナポリ・サミット公式行事の会食の席上、急性胃腸炎で倒れて入院する。サミットには河野副総理兼外相が出席する。 / >
//
// //
//