19074
1960/6/12
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
警視庁および神奈川県警察、ペンネーム「植田琢磨」として1996年(平成8年)から活動している革マル派議長の本名が新田寛、70歳であることを公表、新田が住民登録している神奈川県内の住宅、および東京都葛飾区内の非公然アジトを家宅捜索。 / 2度目の宇宙飛行に臨む向井千秋(46)、ジョン・グレン上院議員(77)らを乗せたスペースシャトル「ディスカバリー」がNASAケネディ宇宙センターから打ち上げられる。打ち上げ時に、着陸用のパラシュートのカバーが落下する。 / 大和、孔子を祀る釈奠(せきてん)を初めて行う。 / 一橋宗尹の室の俊姫が男子を産む。小五郎と名付けられる。 / 京都の平井祐喜薬品店が商標を登録する。これが商標第1号となる。 / 衆議院内閣委員会が、中央省庁の内部文書など行政文書を求めに応じて原則公開する情報公開法案を全会一致で可決する。 / 高師冬が下総国駒館城を陥れる。ついで南朝方の軍がこれを奪回して飯沼城を攻める。 / オウム真理教の上九一色村の施設第7サティアンなどの捜索が続けられる。第7サティアンの中に秘密実験室が見つかる。サリン製造の際の最終段階で出る副生成物のメチルスルホン酸ジイソプロピルエステルが検出される。第6サティアンでは細菌培養に使うペプトンを大量に押収するほか、ボツリヌス菌も発見する。中庭には地下室があり、中に人間の生活のためのスペースがあることが確認される。 / 政府調達の対日制裁やスーパー301条の期限がきたことに伴う日米新経済協議(日米包括協議)がワシントンで開かれ、河野洋平副総理・外相と橋本龍太郎通産相が相次いでカンター米通商代表と会談するが、自動車や自動車部品、板ガラスなどについて緩和策を示しても米側は同意せず難航する。 / 明の李如松の軍が京城の近く20キロの碧蹄駅に着き、日本軍と遭遇する。 / >
//
// //
//