//
五位以上の官人の子弟に、大学で学問をさせる。 / 自由党員湯浅理兵が前日妙義山に集めた農民とともに高利貸し・警察などを襲撃する(群馬事件)。 / 小田原攻めの先鋒徳川家康の先陣として本多忠勝・榊原康政・井伊直政らが出陣し、小田原征伐の幕が切って落とされる。 / 環境庁と運輸省が76年度自動車排ガス規制基準を発表する。 / 前野良沢、没。81歳(誕生:享保8(1723))。ターヘル・アナトミア(解体新書)の実際の全翻訳者で蘭医。 / 「もんじゅ」の事故をきっかけに原子力政策について国民と議論する「原子力政策円卓会議」の初めての会議が東京で開かれる。有識者12人が参加する。 / 慈覚大師円仁没。71歳(誕生:延暦13(794))。天台宗山門派の租。出羽の立石寺を創建した。 / 富士山頂に郵便局が開設される。 / 久野洋、没。66歳(誕生:大正10(1921)/11/18)。元慶應義塾塾長で応用化学の研究者。 / 将軍家治が日光社参のため江戸を出立する。 / >
//
// //
//