//
国際反戦デー。労組員ら2万3000人が米軍横田基地で「人間の輪」を作って基地返還を訴える。 / 木津川口の海戦。本願寺に兵糧米を搬入する毛利の600艘の軍団を6艘の織田方の甲鉄船が撃破する。 / 午前5時15分ごろ、高知県佐川町の町立高北国民健康保険病院から、「入院患者の人工呼吸器のスイッチが切れ、患者が死亡した」との110番が入る。 / 日本側に於ける対台湾(中華民国)交流窓口機関である「交流協会」が、「日本台湾交流協会」に名称を変更。 / セルラー電話を統括するDDIと、日本移動通信(IDO)が携帯電話で提携し、翌年から共通の方式でサービスを始めると発表する。 / 日吉神輿が入洛する。 / 札幌で国際スキーマラソンが開かれ、ノルウェーのクリスチャンセンが25キロコースに出場し、上位でゴールインする。 / 高峰三枝子、没。71歳(誕生:大正7(1918)/12/02)。女優。 / 自治庁が自治省に昇格する。 / 警視庁は4月にTBSテレビの幹部社員が、知人女性に危険ドラッグ「ラッシュ」を無理矢理嗅がせようとして液体を顔に掛け、女性の顔を赤く腫れさせたとして、幹部の自宅と赤坂・TBSテレビ本社を捜索し、液体の入った小瓶を押収、鑑定の結果、液体はラッシュと同じ成分だった。幹部は傷害容疑で任意捜査を受けており、警視庁は幹部を同罪と医薬品医療機器法違反の疑いで書類送検する方針。 / >
//
// //
//