//
将軍義政が世情不安をよそに、花見の費用を捻出するために越前に臨時の税を課す。これらの義政の趣向のため、東山文化が生まれることになる。 / 鳥取市浜坂の河川敷で土手が崩れ、卒業記念キャンプをしていた中学3年の生徒10人のうち4人が巻き込まれ生き埋めになる。2人が死亡、2人が重傷を負う。 / 作家・シナリオライター・作詞家の川内康範が北海道に誕生。 / 田辺茂一、没。76歳(誕生:明治38(1905)/02/12)。随筆家。 / 京成電気軌道の押上−伊予田間が開業する。 / 幕府が武家規則9条を出す。 / 栃木県宇都宮市の民家に散弾銃が撃ち込まれる。 / トルストイの刑法観の講義を行った京都帝大の滝川幸辰教授を文部省が休職処分とする。これに反発した法学部の全教員が総長に辞表を提出し、学生1300人が退学届を出す。 / 幕府が撰銭、駅伝、火災などの規則を出す。 / 日ソ両国赤十字が、ソ連抑留日本人戦犯釈放の共同コミュニケに調印する。 / >
//
// //
//