//
第9回参議院議員選挙が行われ、自民63、社会39、公明10、民社6、無所属2が当選する。田英夫がトップ当選し、市川房枝が落選する。 / 芭蕉が羽黒山南谷の別院で俳諧興行をなす。 / 松本サリン事件の審理が東京高裁での中川智正(33)の第3回公判で始まる。中川は、サリンを発散させた事実行為を認めるが、共謀については否認する。 / 幕府が重ねて煙草を禁ずる。 / 長州藩、土佐藩に討幕の密勅が出される。 / 直木三十五、久米正雄らが五百会を創立する。 / 富士通が日本語電子タイプライターを発売し、ワープロ普及の口火となる。 / 上杉謙信が、七尾城を攻略する。 / 貸しレコード・テープ規制の著作権法改正が成立する。 / 大杉栄が憲兵大尉の甘粕正彦に扼殺される。39歳(誕生:明治18(1885)/01/17)。明治41年に赤旗事件に関わった。 / >
//
// //
//