//
上九一色村のオウム真理教施設の第2サティアンの2階の柱の中から、自動小銃の試作完成品と見られるものが2丁(後に発射可能なものであることが確認される)、バズーカ砲の筒2本、手りゅう弾2個が隠してあるのが発見される。 / 婦人公民権法案が衆議院で可決する。選挙資格要件の条文から「男子」の字を削除する。 / グアテマラで宣教活動を行うエホバの証人の信者である日本人女性2人が自宅で襲撃され、うち1人が死亡。 / 吉野作造が東京帝大教授を辞し朝日新聞社に入社する。 / 山本らく、没。88歳(誕生:明治23(1890)/08/07)。服飾研究家で共立女子大教授。 / 最高裁判所が発足する。 / 高畠華宵、没。78歳(誕生:明治21(1888)/04/06)。挿画家。 / 直江兼次、没。60歳(誕生:永禄3(1560))。庄内の検地一揆を平定して庄内の支配を一任され、後に米沢藩家老をつとめて関ケ原の戦いで石田三成とともに家康挟撃策をはかった。 / 神戸市須磨区の連続通り魔事件で使われたとみられる金づち1個が「向畑ノ池」から発見される。 / 貞愛親王(さだなるしんのう)没。66歳(誕生:安政5(1858)/04/28)。皇族軍人で陸軍大将。 / >
//
// //
//