//
雪斎が、今川義元の命令で織田信広を安祥城で捕らえる。交換として松平竹千代(徳川家康)が織田から今川の人質になることになる。 / 関東から北海道にかけて大型台風が襲来する。死者は64人。 / 防衛2法改正案が成立する。 / 横須賀市で米原潜寄港反対集会に7万人が参加する。 / 関東軍が熱河省に侵攻し、湯玉麟軍と交戦する。 / 自民党の山崎派が旗揚げする。 / 三宅島の雄山の中腹が噴火し、溶岩が島の南西部を襲う。4000人が島を脱出し、349戸が溶岩で焼失する。 / 9世・市川團十郎、没。66歳(誕生:天保9(1838)/10/13)。 / 源頼朝が伊豆を出て相模の土肥郷(神奈川県湯河原町)に入る。 / 出羽の大宝寺の武藤淳氏が上洛し、将軍に銭1万疋、馬10頭を献上する。 / >
//
// //
//