//
政党別内訳は、自民は27人、民主が5人。維新1人、公明4人、共産8人、社民1人、無所属は13人。投票率は40.03%で、過去最低だった前回の41.69%を下回った。 / 早稲田大学野球部が初の海外遠征を行う。 / 能登国に貸米要求一揆が起こる。 / 幕府が、江戸市中を対象に、道路・下水・服飾など幅広い範囲で日常生活を細かく規制した「市中法度」を出す。 / 後鳥羽天皇の子為仁親王(土御門天皇)誕生。 / 小野蘭山、没。82歳(誕生:享保14(1729)/08/21)。本草学(博物学)。 / 竜造寺家兼が有馬晴純らに攻撃されて水ケ江城を開城する。 / 新宿副都心初の高層ビル、京王プラザホテルが開業する。 / 幕府が非行(偽養子事件)の御家人3名を死罪とし、他の3名を遠島とする。 / 高橋お伝が打ち首の刑に処せられる。30歳(誕生:嘉永3(1850))。死後、仮名垣魯文の新聞連載小節「高橋阿伝夜叉譚」で有名になり希代の毒婦とされてしまうが、現実は惚れた男に必死につくす健気な女だった。 / >
//
// //
//