//
川崎在の平間村に待機していた大石内蔵助が、討ち入りのため江戸に入る。 / 浅草で、オーストリア人による人体解剖ろう細工の見世物、覗きからくりなどが話題を呼ぶ。 / 福澤諭吉が蘭学者緒方洪庵の蘭学塾に入門する。 / 上杉謙信が「上杉家軍役帳」を作成する。 / 関西の6知事が食堂などの米食廃止を申し合せる。 / 埼玉県の女子師範などがもんぺを制服に使用する。 / 小倉市の岸壁で、韓国からの密航者51人が発見される。 / 宮城県丸森町立丸森小学校のプールで、6年生の男子が排水口の蓋を開けて遊んでいるうちに排水管に足を吸込まれて脱出できなくなり、水死する。 / 第4次日露協約が調印される。 / 軍艦「津軽」の払い下げ疑獄で、福井順平少将が起訴される。 / >
//
// //
//