//
国民の祝日に関する法律が制定される。 / 福井謙一が、がん性腹膜炎のため没。79歳(誕生:大正7(1918)/10/04)。化学者で基礎化学研究所所長。有機化学の応用理論の研究でノーベル化学賞を受賞した。 / 朝日スピーチコンテスト第34回コンクール・ド・フランセ決勝大会が浜離宮朝日小ホールで行われ、「キスの言語」のタイトルで話した慶應義塾大学文学部3年の森千香子(23)が優勝する。 / トヨタ自動車の豊田章一郎会長が、第8代の経団連会長に就任する。 / 早稲田大学の高谷雄太郎講師と東京大学の加藤泰浩教授らの研究チーム、南鳥島周辺の海底下にあるレアアース(希土類)の資源量が世界の消費量の数百年分に相当する1600万トン超に達するという調査結果を、同日付のイギリスの科学誌『サイエンティフィック・リポーツ』に掲載し発表。 / 華岡青州、没。76歳(誕生:宝暦10(1760)/10/23)。日本最初の麻酔手術を行った外科医。 / 阪神大震災の影響で東京株式市場が一時的に大幅に値下がりし、前週末より平均株価で1054円も値下がりする。東京市場も円安となる。 / 財閥復活を阻止する目的で戦後50年にわたって禁止されてきた持ち株会社を解禁する改正独禁法が参議院で可決され成立する。 / 石川島自動車が、スミダTB型軽戦車を完成する。 / 横浜市疑獄で土木局長が収監される。 / >
//
// //
//