//
ゼネコン汚職裁判の宮城県知事ルートで贈賄罪に問われた大昭和製紙の前名誉会長の斎藤了英(79)と前副会長の清沢平(67)に対する論告求刑公判が東京地裁であり、検察側はそれぞれに懲役3年、懲役1年6月を求刑する。 / 柳本賢治が入京を企てて三好元長の被官と山城国山崎で戦う。賢治は敗れて河内国牧方に走る。 / 大国屋光太夫らがイルクーツクを出発し、帰国懇願のためペテルスブルグに向けて出発する。 / 山階芳麿(やましなよしまろ)没。88歳(誕生:明治33(1900)/07/05)。鳥類学。 / 幕府天文方の渋川春海が、本所に司天台を設ける。 / 関ケ原以来家康と対立していた島津氏が、伏見城に家康を訪れて本領安堵の礼を述べる。島津氏は家康にたてつきながらも、寸土も失わずに済む。 / 海運好況のため、日本郵船が3年半ぶりに配当を復活する。 / 東大が、大型シンクロトロンの完成を発表する。 / ペルーのアルベルト・フジモリ次期大統領が来日する。 / 第1回「NHK歳末たすけあい運動」が放送される。 / >
//
// //
//