kji
color:-0 常: 人: 国: 0:0:
2298
1306/4/4
前右大臣西園寺公衡が勅勘を許され、ついで出仕する。
person:
genre:
note:
category:
rank:
5
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
year:
month:
4
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
day:
4
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
w
t
w-e
//
前右大臣西園寺公衡が勅勘を許され、ついで出仕する。
>前右大臣西園寺公衡が勅勘を許され、ついで出仕する。
電柱広告が許可される。
/
聖徳太子が国政に参加する。
/
韓国・大邱地方裁判所は、徴用工訴訟問題で新日鉄住金の同国内資産の差し押さえを認める決定。
/
筑波大学が開学する。
/
後白河上皇が平清盛に造営させた蓮華王院(三十三間堂)を落慶供養する。
/
児童画家のいわさきちひろが福井県に誕生。
/
裁判所が検事局に通訳官を認可する。
/
衆参両院で、教育勅語、軍人勅語、戊申詔書などの失効確認・排除に関する決議案を可決する。
/
貿易自由化促進閣僚会議が、貿易自由化計画繰上げを決定する。
/
日清電信協定が調印される。
/
>
//
// //
//