//
富士山の噴火で道が塞がれ、足柄路を廃して筥荷路を開く。 / 海老原博幸、没。51歳(誕生:昭和15(1940)/03/26)。ボクシングの元チャンピオン。 / 学制改革大綱が発表される。高等師範、高等学校の廃止、小学校を国民学校と改称することなど。 / 皇后となる正田美智子が誕生する。 / 信越線熊の平のトンネル入口で大地崩れが起こり、駅舎が破壊され、生き埋めになった50人が死亡する。 / 1991年12月のヨット「マリンマリン」と「たか」の遭難事故で、横浜地方海難審判庁が事故原因についてレースやヨットの関係者の責任を問わない裁決を下す。 / 青山杉雨、没。80歳(誕生:明治45(1912)/06/06)。書家で、文化勲章を受賞した。 / 石油備蓄タンカーの第1船が長崎県橘湾に錨泊する。 / 屋良朝苗琉球政府主席が、佐藤栄作首相にB52撤去の対米交渉を要請する。 / 大学入試センター試験が初日の日程を終える。受験者数は過去最多だったが、志願者に占める受験者の割合(受験率)は低下し最低となる。 / >
//
// //
//