//
政治家・芦田均誕生。 / 東京地裁が、鬼頭史郎元判事補の職権乱用事件差し戻し審で、懲役10月、執行猶予2年の判決を下す。 / 「秀吉と利休」の女流作家で文化勲章を受章する野上弥生子が大分県に誕生。 / 寝台特急の「出羽」「ゆうづる」と、夜行列車の「八甲田」「津軽」が、この日の運転で廃止となる。 / 三船敏郎が全機能不全のため東京都三鷹市の病院で没。77歳(誕生:大正9(1920)/04/01)。「羅生門」「七人の侍」などに出演し、国際的俳優として知られた。 / 第一国立銀行が設立される(日本初の銀行)。 / 沖縄県が交通ルールを改正して車が左側通行となる。 / 長崎奉行竹中重義が、キリスト教徒を温泉獄で拷問にかける。 / 公明党第33回党大会が開かれ、石田委員長が党を中央と地方に分割する分党の方針を報告し、了承される。 / 日光東照宮など26棟が、戦後初めて国宝に指定される。 / >
//
// //
//