//
須賀敦子、没。69歳(誕生:昭和4(1929)/02/01)。イタリア文学者で作家。上智大教授。 / 午後9時すぎ、島根県三保関町の松本優宅に、長さ24センチ、幅14センチの紡錘型の隕石が直撃する(美保関隕石)。重量は6.385キログラム。 / ロンドンで国際捕鯨会議が開かれる。日本が初めて参加する。 / 和達清夫が動脈瘤破裂のため東京の病院で没。92歳(誕生:明治35(1902)/09/08)。地震学の権威で地球物理学者。 / 閣議が、経済閣僚懇談会の設置を決定する。 / 家康が大坂にくだって石田三成の亭に宿る。 / 茂平次(鳥居耀三の手下)が、旧悪をあばかれ、父の敵として熊倉伝十郎に殺害される。45歳(誕生:享和2(1802))。 / 大阪空港公害訴訟で、最高裁が住民の夜間9時以降の飛行差し止め請求を却下する。 / 服飾デザイナー森英恵がハナエ・モリ・パリを開店。日本人として初めてパリ・オートクチュール界に進出する。 / 中国の汪精衛政権が、日本と中華共同宣言を行い、租界還付などの日華協定を締結する。 / >
//
// //
//