23721
1988/7/26
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
黒田清隆の率いる政府軍が西郷軍の包囲を破り、熊本城に入る。27日には川村純義らの政府軍が海路より鹿児島に入り退路を断つ。 / 厚生省が設置される。初代厚生大臣は木戸幸一。 / 参議院の宗教法人の関する特別委員会で、連立与党が創価学会の秋谷栄之助会長ら6人を参考人招致して池田大作・創価学会インタナショナル会長の政治的関与の有無について実態をただす。 / Vリーグの女子決勝リーグで、ユニチカがNECを破り15年ぶり6度目の優勝を飾る。 / 土佐国高知で大火がある。 / サッカーのワールドカップ・フランス大会の日本戦の入場券が大量に入手できないことが判明し、日本の旅行会社が対応に苦慮する。不足分は2万3000枚で、ツァーを中止する会社が続出する。 / 徳川家綱、没。40歳(誕生:寛永18(1641)/08/03)。第4代将軍。 / 茨城県ひたちなか市の市長選挙は無投票となり、清水昇(66)が再選される。 / 嘉手納基地にF-22戦闘機12機が飛来。周辺自治体でつくる協議会は「騒音被害が懸念される」として米国へ抗議することを検討している。飛来した戦闘機は、横田基地に20日以降に飛来したうちの一部とみられている。 / 薩摩の島津忠隆が琉球遠征を企てて渡航しようとした備中の三宅国秀を坊津で討つ。 / >
//
// //
//