//
アムステルダム五輪の女子陸上800メートルで、人見絹枝が2分17秒6の世界新記録をマークして2位となる。 / 出版物の検閲が強化される。 / 楊弓店が大繁盛し、東京警視本署が風紀悪化防止のため楊弓店取締規則を定める。 / 江戸市中に疱瘡が流行し、幕府は旗本・御家人の希望者に予防薬陰陽二血丸を販売する。 / 政府が、紀元節を復活させるための祝日法改正案を衆議院に提出する。 / 東京地検特捜部が、大昭和製紙名誉会長の斉藤了英(77)と副会長の清沢平(65)を前宮城県知事本間俊太郎への1億円贈賄の疑いで逮捕する。 / 幕府が諸藩に倹約を令示する。 / 越後の大地震で三条・見付が全壊・全焼し、1400人以上が死亡する。 / 洋画家・林武誕生。 / 公労協がスト権奪還ストを中止する。 / >
//
// //
//