//
防衛庁調達実施本部の背任事件で本部の職員が大量の資料を焼却していたことが判明し、東京地検特捜部が調達本部幹部から事情聴取を始める。 / 宮沢喜一外相が、モスクワでソ連のグロムイコ外相と会談する。 / 東京通信工業(ソニー)がトランジスタラジオを発売する。 / 村岡花子らが女子童話会を結成する。 / 玉野井芳郎、没。67歳(誕生:大正7(1918)/01/23)。経済理論学者で、エントロピー学会発起人。 / 東京鉄道局の線路工手の募集に7000人が応募したため、小学校で採用試験が行われる。 / 熊本県が5月から実施してきた水俣湾魚介類の水銀値調査の結果、対象となった7種類とも暫定規制値を下回ったと発表する。 / 京都に大風が吹き、大坂の通船が破損して千人が溺死する。 / 日本シリーズ第6戦が東京ドームで行われ、巨人が3対1で西武を下し、長嶋巨人がシリーズ4勝2敗で初の日本一となる。西武の森監督は退陣を表明する。 / サウジアラビアを訪問した三木特使がファイサル国王に会談し、経済援助を約束する。国王は日本は友好国であると述べる。 / >
//
// //
//