//
京都大学が、学長選挙で第23代学長に知能情報学の長尾真教授(61)を選出する。 / 浜松の中学校で餅の集団食中毒があり、45人が死亡する。 / アルコール専売法が公布される。 / 日本蓄音器商会が、古賀政男の帝蓄移籍で損害賠償を求めて提訴する。 / 午後9時15分ごろ、岐阜県下呂町のJR高山本線で名古屋発高山行きの特急「ひだ15号」が豪雨による落石に乗り上げて脱線転覆し、乗客17人が負傷する。 / 樋口清之が急性腎不全のため東京都千代田区の病院で没。88歳(誕生:明治42(1909)/01/01)。日本史研究家で国学院大学名誉教授。元日本博物館学会会長。「うめぼし博士」として知られた。 / 長野冬季五輪第10日、スピードスケートの女子1500メートルでオランダのマリアンヌ・ティメルが世界新記録で優勝する。フィギュア・スケートのアイスダンスではロシアのグリシェフ、プラトフ組が五輪連覇を達成する。 / 生化学者のオバーリンが来日する。 / 日本画家・横山大観誕生。 / 衆議院議員運営委員会の理事会で、自民党提出の奥田委員長解任決議案の扱いを協議した結果、社会党が裁決延期の要請を行ったのを受けて当面裁決を行わないことを決める。 / >
//
// //
//