//
アメリカ政府が、伊豆諸島・鳥島の日本帰属を承認する。 / 婦人警官のはしりの保護婦が初登場する。 / 社会党の山花前委員長らが社会党会派を離脱するが、この日の朝の兵庫県南部地震のため離党届けの提出は見合せる。社会党執行部も除名等の審議を延期する。 / 幕府が水野守信を大坂町奉行に任命する。 / 大蔵卿の松方正義(47)の建議による日本銀行条例が公布される。 / 円高が進み、1ドルが175円50銭を記録する。 / 全日本柔道連盟が提案した色つきの畳が東京の講道館で公開される。 / 8年前に死亡したオウム真理教信者の真島さんの遺族が損害賠償を求めていた裁判で、東京地裁が、松本智津夫(麻原彰晃)が反論の書類も提出していないのは責任を認めたと認定し、原告の訴え通り1億円の損害賠償の支払を命じる。 / 石川県小松市の北栄一郎市長が3月下旬に辞職する意向を表明する。タンカーの重油流出事故や助役逮捕が重なっていた18日にサイパンに旅行していながら「大阪にいた」と嘘をついていたことを議会などから追及されていた。 / 幕府が、日光産薬用人参の販売を本石町十軒店の御用商人岡肥後に許可する。 / >
//
// //
//