//
Vリーグの女子決勝リーグ第2日、NECがダイエーに、ユニチカが東洋紡を下し、それぞれ2勝とする。 / 五輪馬術代表の遊佐幸平が満州国の馬政局長となる。 / 魚津で米騒動が起る。以後米の暴騰による騒動が全国に広がる。 / 新潟県西部の積雪が5メートルを超え、家屋損壊が続出する。 / 前宮城県知事本間俊太郎に、大昭和製紙の関係会社から1億円のヤミ献金が渡っていたことが判明する。 / ノルディックスキーのワールドカップ複合個人第9戦がオーストリアのバードゴイセルンで行われ、荻原健司が優勝する。3連勝でこの季5勝目となり、総合3連覇を達成する。 / 幕府が江戸町奉行島田忠政を閉門に処する。 / 川崎市が、国籍条項を撤廃した市職員の採用試験の一次試験が行われる。 / 横浜市青葉区の国学院大たまプラーザキャンパス近くの路上で、革マル派活動家グループが鉄パイプを持ったヘルメット姿の十数人に襲われ、1人が死亡し、6人が重軽傷を負う。 / 東京市会疑獄の黒幕と言われた政友会の中島守利が検挙される。 / >
//
// //
//