25158
1993/3/13
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
おおさか東線新大阪駅 - 放出駅間開業により同線全線開通、平成最後の鉄道新規路線開業となった。両駅間に南吹田駅、JR淡路駅、城北公園通駅、JR野江駅の4駅が新規開業し、鴫野駅にもホームが設置される。同時に新大阪駅 - 大和路線奈良駅間に直通快速列車運行開始。 / ルバング島に隠れ住んでいた小野田寛郎少尉が、冒険家鈴木紀夫との約束の場所に現れる。 / 秋田県大仙市の消防本部の救急車がこの日午後、呼吸困難に陥った80歳代の男性を大仙市内の病院に搬送すべき所を誤って秋田市内の同じ系列の病院に連絡して搬送していたことが8月17日に判明。男性は搬送から15時間後に死亡した。 / 自民党の松村謙三議員が、北京で周恩来首相と会談し、積み上げ方式による日中関係正常化で合意する。 / 水道管などの販売をめぐるヤミカルテル事件で、東京地検特捜部が独占禁止法違反容疑で「クボタ」「栗本鉄工所」の本社の家宅捜索を始める。 / 公的介護保健制度について検討してきた厚相の諮問機関の老人保健福祉審議会(鳥居泰彦会長)が、介護サービスの内容や制度のあり方について最終報告をまとめ菅厚相に提出する。介護保健の97年度導入は見送りとなる。 / 三菱マテリアルは子会社の三菱電線工業、三菱伸銅、三菱アルミニウムの3社で検査データの改ざんなどの不正があったと発表。 / 政友会の久原房之助が政党合同が急務と述べる。 / アテネで行われている陸上の第6回世界選手権の女子マラソンで、鈴木博美(28)が2時間29分48秒で初優勝する。この大会、日本選手では初の金メダルとなる。 / 文部省が6・3・3制教育制度を決定する。 / >
//
// //
//