//
日本労農党が再組織し、左翼無産政党となる。 / 大蔵省が第十五国立銀行より西南戦争征討費用の借入れの約定を結ぶ。 / トルコのチルレル首相が慶應義塾大学を訪れ、講演を行なう。 / 文相の諮問機関の教育課程審議会が、日の丸・君が代について、「指導の徹底を図る」とする答申案をまとめる。 / 幕府が取退無尽を禁止する。 / 横浜に入港した布哇丸の乗客にコレラが発生する。以後全国的に拡大する。 / 沖縄復帰20周年記念式典出席のため来日中のアメリカのクエール副大統領が慶應義塾大学を訪れ学生50人と懇談する。 / 前年9月に倒産したヤオハン・ジャパンの元社員594人が、退職金全額支払を求める訴訟を静岡地裁に起こす。 / 幕府が長崎で第1次海軍伝習を開始する。教官はオランダ人。 / 江戸の芝車町からの出火で、530余町が焼け、死者1200人余が出る(丙寅の大火)。 / >
//
// //
//