//
道鏡の弟弓削浄人(きよひと)が大納言となる。 / 九州電気軌道が設立される。 / 安保阻止国民会議が、10万人の第2回国会請願デモを行う。 / 東急を創業する五島慶太誕生。 / 稲葉修元法相が老人性肺炎で没。82歳(誕生:明治42(1909)/11/19)。ロッキード事件で田中角栄を裁く立場を貫いた。 / 夜、東京都大田区大森西二丁目の路上で、近くに住む山一証券監査部付部長兼顧客相談室長の樽谷紘一郎氏(57)が刺殺される。 / ガソリンスタンドの日曜・祝日全面休業が実施される。 / 大阪府教租委員長ら18人が、勤評闘争で免職となる。 / 神戸海運業組合が結成される。佐藤勇太郎が組合長になる。 / 政府が、ロシアに対する人道支援策の一環として、チェルノブイリ原発事故の被災者の治療などを行う「ロシア大統領メディカルセンター」に56億円を融資する方針を固める。 / >
//
// //
//