//
高岡市で大仏が33年ぶりに再建される。 / 新羅人144人が渡来する。 / 三池闘争。第1組合がスト解除就労総決起大会を開く。 / 桂首相が、地租継続案の裁決直前に衆議院を解散する。 / 大阪刑務所で印刷した大阪大と大阪市大の入試問題が服役者に抜き取られ、受験生の父母に売られていたことが判明する。 / 永井尚庸が京都所司代を退く。戸田忠昌が後継となる。 / 文相の諮問機関の教育課程審議会が、日の丸・君が代について、「指導の徹底を図る」とする答申案をまとめる。 / 平壤で、金丸・田辺と金日成が「戦後の償い」を含む共同宣言に調印する。 / 瓜生艦隊が、仁川港外でロシアの軍艦「ワリヤーグ」など2隻を攻撃する。 / 後光厳天皇、没。37歳(誕生:延元3(南);建武5(北)(1338)/03/02)。北朝第4代天皇。 / >
//
// //
//