kji
color:-0 常: 人: 国: 0:0:
26468
1995/1/4
長野県の中央アルプス宝剣岳の千畳敷カール付近で、幅50メートル、長さ200メートルにわたって雪崩が発生し、東京の4人のパーティと2人のパーティが巻き込まれ、5日に全員が遺体で発見される。
person:
genre:
note:
category:
rank:
1
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
year:
month:
1
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
day:
4
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
w
t
w-e
//
長野県の中央アルプス宝剣岳の千畳敷カール付近で、幅50メートル、長さ200メートルにわたって雪崩が発生し、東京の4人のパーティと2人のパーティが巻き込まれ、5日に全員が遺体で発見される。
>長野県の中央アルプス宝剣岳の千畳敷カール付近で、幅50メートル、長さ200メートルにわたって雪崩が発生し、東京の4人のパーティと2人のパーティが巻き込まれ、5日に全員が遺体で発見される。
蚕糸業改良同盟が設立される。
/
日本軍が金門島を占領する。
/
北陸本線の敦賀−今庄間に北陸トンネル(1万3870メートル)が開通する。
/
北海道根室市の市長選挙が行われ、自・民・社推薦の藤原弘(61)が初当選する。
/
陸軍大将岸本綾夫が東京市長となる。初の軍人市長が誕生。
/
慶應義塾に対して京都三高がラグビーの試合を挑むが、36対0で慶應義塾が圧勝する。
/
出羽に大地震が襲う。マグニチュード6.5。家屋千数百戸が崩壊し57人が死亡する。
/
電話で「火事」というと消防署へ接続する制度が始る。
/
尼子経久が石見銀山を攻略する。
/
幕府が、大奥法度19条を定める。
/
>
//
// //
//