//
東京の雀荘団体が、警視庁に自粛決議書を提出する。 / 田中智学が、日蓮の教えに基づき教行統一を目指す国家主義思想団体の国柱会を設立する。 / ウィスキーと焼酎の酒税が異なるのは内外無差別の原則に違反するとしてアメリカ、カナダが日本をWTOに提訴した問題で、WTOの紛争処理のための小委員会が、ガット違反と認定する。 / 三重県熊野市の市長選挙が行われ、河上敢二(42)が初当選する。 / 政府が、小選挙区法案を国会に提出する。 / 灘の酒造組合が、不況のため酒造税延納を陳情する。 / 徳川家康が三河の大浜に着岸し、岡崎に向かう。 / 間宮林蔵が、幕府の命令で蝦夷地へ向け測量に出発する。 / 幕府の介入で、後宇多天皇が伏見天皇に譲位し、後深草上皇による院政が始まる。 / 池田行彦外相が青木盛久前ペルー大使を、初の「アフリカ紛争問題担当」大使に任命する。 / >
//
// //
//