//
箕作阮甫(みつくりげんぼ)没。65歳(誕生:寛政11(1799)/09/07)。蘭学者、医学者。 / 幕府が大名・旗本の郷借りを禁じる。 / 石川県のイカ釣り漁船「第36八千代丸」が北朝鮮警備艇の銃撃を受けて拿捕される。船長は死亡する。 / 東京お茶の水の明治大学の新校舎が完成し竣工祝賀会が行われる。緑の丸屋根の旧校舎は取り壊される。 / バンコク・アジア大会第2日、水泳の女子400メートル個人メドレーで田島寧子が、男子200メートル自由型で市川洋介が金メダルを獲得する。 / 家庭用テレビゲームを製作・販売しているソニー・コンピュータエンタテインメントの本社や営業所が、独占禁止法違反の疑いで立ち入り検査を受ける。 / 公労協・官公労など81単産、600万人が国民生活要求・スト権奪還・賃上げを掲げ、ゼネストに突入する。国鉄が初めて全面運休する。 / 政府が、日本体育協会の高原須美子会長(元経済企画庁長官)を民間出身の大使として起用する方針を固める。 / 歌人の斎藤茂吉が山形県に誕生。 / 静岡県熱海市の市長選挙が行われ、川口市雄(61)が再選される。 / >
//
// //
//