//
22日の西武百貨店の火災による冠水商品安売りに5万人が押しかける。 / 2年前に践祚した後土御門天皇(25)の大嘗会が執行される。しかし、天皇の権威は既に落ち始めており、これ以後、221年間中断されることになる。 / 政府転覆を狙った秋田立志会の武力蜂起計画が発覚する(秋田事件)。 / 幕府が下野国宇都宮藩主本多正純の領地を没収し、出羽国由利に移封する。 / アメリカ駐日大使として元副大統領のモンデールが着任する。 / 水不足のため、福岡市が1日6時間の断水となる。 / ロッキード事件で、国際興業の小佐野賢治社主、全日空の若狭得治社長、渡辺尚次副社長の証人喚問が行われる。小佐野賢治は事件との関係を否定し、米側証言を「事実でなく虚偽でございます」と言い切り、コーチャンの訪問を受け助力を依頼されたことは認めながら対応については聞き流したとし、紹介者については「記憶にございません」と述べる。「記憶にございません」は流行語になる。 / 京都府福知山市の市長選挙が行われ、中村稔(69)が3選される。 / 大相撲九州場所8日目、琴錦だけが8勝、横綱若乃花と平幕土佐ノ海が1敗。 / 日本海中部地震。秋田沖を震源とする地震が起る。マグニチュード7.7。津波のために、男鹿半島加茂海岸に遠足に来ていた小学生12人などが2mの高波にのまれて、死者99名にのぼる。5名が行方不明となり、3049の建物が全半壊し、52戸が流出する。 / >
//
// //
//