//
メーデー参加組合の友愛会・信友会・啓明会などにより労働組合同盟会が結成される。 / 織田信長が堺に2万貫の矢銭を要求するが、堺はこれを拒否する。 / 日本人初の宇宙飛行士でTBS退職後に福島県滝根町に住んで農業を営む秋山豊寛(54)が、滝根町が農薬の空中散布に補助金を出すのに抗議して、町の「星の村」名誉村長の辞任を伝える。 / 春日局(かすがのつぼね)没。65歳(誕生:天正7(1579))。将軍家光の乳母で、大奥、その外にまで権勢をふるった。 / 小村外相が、日露交渉開始の提議を要請する。 / 沖縄本島南部一帯で竜巻が発生し、乗用車が飛ばされるなどで1人が重体、4人が重軽傷を負う。 / 本願寺の光教(証如)が細川晴元の要請で河内国飯盛城の木沢長政を援助し畠山義宣を破る。 / 京都に土一揆が起こる。 / 米沢藩が藩校を創立する(のちの興譲館)。 / 横浜銀行と東日本銀行は来年4月の経営統合で最終合意したと発表した。新設する共同持ち株会社「コンコルディア・フィナンシャルグループ」の傘下に2行が入る。両行はそのまま存続し、名前も残る。持ち株会社の社長に横浜銀の寺沢辰麿頭取、副社長に東日本銀の石井道遠頭取が就く。合併後の両行の総資産は合計約17.5兆円(2015年3月末時点)と地銀首位になる。 / >
//
// //
//