//
新橋駅附近で、ポイント故障で機関車と貨車1両が転覆する(初の列車転覆事故)。 / 陸軍が、飛行船「雄飛」を完成させる。 / 若い家出女性を含む26人が集団失踪した「イエスの方舟」の教祖千石イエス(剛賢)と信者ら全員が熱海で発見される。 / 政府が、阪神大震災を激甚災害法による「激甚災害」に指定することを決める。被害を受けた全域の公共土木施設を対象にするのは1983年の島根豪雨災害以来。 / 第47代横綱柏戸になる富樫剛が山形県櫛引町に誕生。 / 最上義光が由利郡仁賀保国替のため百姓一揆が起こり、家臣の秋保出雲が槍兵13人を率いてこれを鎮圧する。 / 上杉禅秀が鎌倉府を襲撃する。 / 幕府が、5藩の印旛沼開墾普請役を免じ、幕府の直営とする。 / 和歌山市の毒物保険金詐欺事件で、林夫妻が、治療を受けていた大阪府と和歌山県の病院の医師や看護婦らに高額の金品を贈っていたことが和歌山県警の調べで明らかになる。 / 日本初の女性弁護士が誕生する。田中正子ら3人。 / >
//
// //
//