//
東京都衛生局が、イタリアから輸入されたオリーブ漬の中にボツリヌス菌が検出されたことを発表する。 / 幕府が、宅地転換実施のため割渡奉行を設置する。 / 日米包括経済会議の決裂を受けてアメリカの国家経済会議(NEC)が日本に対する制裁リストの公表などを決議し、クリントン大統領に勧告する。日本政府は、制裁が発動されればWTOに提訴することを確認する。 / 鍛冶司に諸国印を鋳造させる。 / 鎌倉の鶴岡八幡宮が全焼する。 / 広島県の尾道ドックで修理中の汽船のボイラーが爆発し、8人が死亡する。 / 甲子園球場にラッキーゾーンが設けられる。 / 水産庁境港漁業調整事務所と島根県かにかご漁業組合は、同組合所属のかにかご漁船「第68西野丸」が先月30日に日本海でロシアの警備当局に拿捕されたと明らかにした。乗組員の健康状態に問題はないとしている。同組合などによると、漁船は1月26日に境港からベニズワイガニ漁のため日本海に出漁。2月1日に帰港する予定だったが、30日朝に拿捕され、ロシア東部のナホトカに連行されたという。同組合には同日夜、外務省を経由して水産庁から連絡があった。理由は不明だが、島根県によると、許可なくロシア側の排他的経済水域に漁船が入った可 / 満蒙学術調査団が、内蒙古探検計画を決定する。 / アジア欧州会議(ASEM)の第1回経済閣僚会合が千葉市で開幕する。 / >
//
// //
//