//
朝鮮教育令が、普通学校の修業年限を6年に延長する。 / 中江滋樹の投資ジャーナルが負債300億円で倒産する。 / ワシントンで開かれているG7で、日本に対して、金融システムの早期安定と内需主導の景気回復のための十分な財政措置を講ずるよう求める声明が発表される。 / 農林省が、異常冷夏による農作物被害が6919億円と発表する。戦後最悪となる。 / 14時40分頃、奈良市のスーパー銭湯の露天風呂の屋根が落下し68歳の男性が死亡、53歳と83歳の男性2人が軽傷。その後、先の大阪府北部地震の影響で屋根を支える木製の柱2本が傾いていたが、業者が点検で異常なしと報告したためそのまま営業を継続していたことが判明。さらにこの屋根が建築基準法に違反して増築された疑いのあることが10日に判明した。 / 韓国京畿道果川市の国立現代美術館で開催中の「現代日本伝統工芸展」の会場に、元従軍慰安婦や太平洋戦争の遺族らが押しかけて展示ケースなどを壊す。 / 幕府が「下馬将軍」の大老酒井忠清を罷免する。綱吉擁立反対が仇に。 / 具志堅用高が世界チャンピオンの座を失う。 / ペルシャ綿花が初めて輸入される。 / 国木田独歩編集の「婦人画報」が創刊となる。 / >
//
// //
//