//
日本版ビッグバンの皮切りとなる改正外国為替法が施行される。両替業務への参入が自由になり、内外の資本取引や決済、海外での資産運用に関わる規制が全廃される。 / 足利義晴、没。40歳(誕生:永正8(1511)/03/05)。前将軍。 / 新渡戸稲造宅にピストル強盗が入る。 / SDI構想への日本の技術供与が可能となる。 / 沖縄県渡名喜村長の上原昇が村発注の工事の入札で業者に情報を漏らしたとして官製談合防止法違反(入札妨害)と公契約関係競売入札妨害の疑いで逮捕された。 / 下総行徳の浜に鯨2頭が漂着し、江戸両国橋近くの広場で見せ物にされる。 / 秀吉が、今浜の八幡宮に土地の寄進を行う。 / 酒井総評副議長らがスト権問題でジュネーブのILOに提訴する。 / 茨城県つくば市で妻子3人を殺害して横浜港に捨てたとして殺人と死体遺棄の罪に問われた医師の野本岩男(32)に対する控訴審判決公判で、東京高裁が無期懲役とした一審判決を支持する。 / 高校受験の内申書に「全共闘」と書かれたため不合格になったとする内申書裁判で、東京地裁が原告の保坂展人の主張を認め、東京都と千代田区に損害賠償の支払を命じる判決を下す。 / >
//
// //
//