//
輪王寺宮が白石城に入り、奥羽諸藩の軍事総督となる。元老中の板倉、小笠原が招かれて参謀となる。 / 政府が自主流通米制度を閣議決定する。 / 周防の大内義長が山口に教会の建立を許可する。 / 共産党員の大量検挙が始る(3.15事件)。 / 埼玉県深谷市新戒で竜巻が発生し、トラックが横転して1人が怪我をした他、新築中の木造2階建住宅が全壊する。 / 織機の発明者でトヨタの始祖・豊田佐吉誕生。 / 国会正門前で、全学連主流派約1500人が総決起大会を開く。 / 小磯国昭、没。70歳(誕生:明治13(1880)/04/01)。42代首相。 / 東京株式取引所の設立が許可される。 / 運輸相が「航空黒書」を出し、羽田の老朽化を指摘する。 / >
//
// //
//