//
綿花と綿布の日印会商が合意する。 / 白河法皇、没。77歳(誕生:天喜1(1053)/06/20)。 / 国鉄が特急の座席指定を廃止する。 / 中国海警局の4隻が尖閣諸島周辺の領海を航行。 / 東北・上越新幹線の上野−大宮間が開業し、新幹線は上野始発となる。羽越本線では在来の特急「鳥海」が多客期だけに限って運転されることになったが、新潟駅での上越新幹線接続特急は1本増えて7往復となる。 / 出初式に全国代表が参加する。天皇が初めて観閲する。 / 高校2年の女子生徒を車に押込み連れ回したとして、熊谷市の私立高校非常勤講師の前林利行(33)が埼玉県警熊谷署に逮捕される。 / 三菱美唄炭鉱争議で、生産管理が行われる。 / 衆議院本会議で、山口敏夫代議士の逮捕許諾請求が全会一致で認められる。山口は東京地検特捜部に出頭し、背任の疑いで逮捕される。 / 孝昭天皇、没。114歳(誕生:(懿徳)5(-506))。第5代天皇。 / >
//
// //
//