//
片倉兼太郎、没。69歳(誕生:嘉永2(1849)/11/29)。松本製糸所、川岸製糸所三全社、片倉組を創設した。 / ペリーが那覇へ向けて浦賀を出航する。 / 政府が、一般経費を削減して軍事費を歳出の35.5%とする1995年度予算案を衆議院に提出する。 / 幕府が、大山崎神人の要請により堺の住民が荏胡麻の売買をすることを停止する。 / 北満鉄道譲渡交渉のソ連・満州中国間会議が開かれる。 / 部落解放同盟正常化全国連絡会議が結成される。 / この日現在の米の作况指数が109の26年振りの「良」となり、戦後5番目の豊作となる。 / 幕府が諸将に、越智維通の討伐を命じる。将軍義教の弟大覚寺義昭と内通しているとの理由。 / 田中内閣が張作霖爆殺事件の処理に失敗して総辞職し、浜口雄幸内閣が成立する。 / 鬼頭史郎京都地裁判事補が、検事総長の名を語って三木武夫首相に電話をかけ、ロッキード事件への政治介入の言質を引出そうとする(表面化は10/22)。 / >
//
// //
//