//
台湾総督府が志願兵合格者を発表する。 / 間宮林蔵が第1回の九州測量から帰った伊能忠敬を表敬訪問する。 / 住友軽金属が赤字のため3年間にわたって社員の13%にあたる500人ほどを減らすことを決める。 / 三井生命が社名を『大樹生命』に変更。 / 皇太后彰子が太皇太后となる。 / ペルーの日本大使公邸占拠事件で、カナダのビンセント大使らが仲介役となって、ペルー政府と犯人グループとが交渉する。 / 千葉県の野田醤油の労働組合が、会社側の組合破壊工作に反発してストに突入する。 / 信長が箕作(みつくり)城を攻略し、翌13日、六角義賢・義治父子は観音寺城を放棄して甲賀方面へ逃れる。 / 公正取引委員会が、ダグタイル鋳鉄管をめぐって談合していたとして、クボタ、栗本鉄工所、日本鋳鉄管の3社を独占禁止法違反の疑いで検事総長に告発する。 / 会津藩が猪苗代湖の運送船の規則を定める。 / >
//
// //
//