//
天皇が東南アジア歴訪の旅から帰国する。 / 前日に逮捕された江夏と同居していた元コンパニオンの枝元美由紀(28)が覚醒剤使用の容疑で逮捕される。 / 外務省が「わが外交の近況」(いわゆる外交白書)を発表する。 / 菅原衍子が女御となる。 / フランス南東部で発生したジャーマンウイングス9525便墜落事故で、同機に搭乗していたドイツ在住の日本人2名死亡。 / オウム真理教の村井秀夫が記者会見で、上九一色村の悪臭が教団の農薬製造の失敗しよるものであると述べる。 / 日の丸と君が代のある厳粛な入学式と卒業式を行いたいとする内田達雄校長と生徒の自主性に基づいた行事をしたいとする生徒の対立が続いていた埼玉県立所沢高校の卒業式が行われる。卒業生徒420人のうち約400人が欠席する。 / 教員養成を目的に師範学校が創設される。 / 新潟県糸魚川市の中華料理店から出火し、140棟以上に延焼。同市は約270世帯(約580人)に避難勧告を出し、同県の米山隆一知事は自衛隊に災害派遣要請を行った。 / リヨン・サミットを前に日米蔵相会談が行われ、久保蔵相が日本の景気拡大策継続を表明する。 / >
//
// //
//