//
大前田英五郎、没。82歳(誕生:寛政5(1793))。侠客で二足の草鞋を履いていた大親分。 / 朝鮮総督府が、国民学校規定を公布して朝鮮語の学習を禁止する。 / 太陽地球環境研究所が発足する。 / アジア卓球選手権大会で、男女とも日本が団体優勝する。 / 稲垣浩監督・阪東妻三郎主演の映画「無法松の一生」が封切られる。 / 徳川家康が大御所として駿府に移ったのを機に、駿府城を大改修する。安倍川の流れを変える大工事。 / "カスパル(Caspar,Schamberger)没。82歳(誕生:1623/09/11)。来日したオランダ商館医。ライプチッヒの生まれで帰国後はライプチッヒの市民権を得て商人となった。""""" / 慶應義塾で、福澤諭吉の銅像の開被式が行われる。 / 山口敏夫元労相の親族が経営する企業などが、高橋治則が関係するゴルフ場経営会社から無担保で10億円の融資を受けていた上、完成のめどがたっていないゴルフ場の会員権を14億円で購入してもらっていたことが明るみにでる。 / 第10代将軍足利義材となる千寿丸誕生。 / >
//
// //
//