//
幕府が家主・五人組に相談せずに訴訟を起こすことを禁じる。 / マキノ雅広が慢性呼吸不全のため没。85歳(誕生:明治41(1908)/02/29)。映画製作者牧野省三の長男で映画監督。 / 保元の乱の結末として、崇徳上皇を隠岐へ流し、藤原忠実を知恩院に幽閉する。平忠正、源為義は斬首、為朝は伊豆大島に配流が決まる。 / 新党構想を進めている新党さきがけの鳩山由紀夫代表幹事が、新党結党時には武村正義代表の参加を拒む考えを表明する。 / 赤井米吉、没。86歳(誕生:明治20(1887)/06/01)。教育者で、明星学園を創立した。 / 織田信長が入京し、ついで猿楽を催して将士を慰労する。 / 日本初の実用放送衛星「ゆり2号a」(BS−2a)が打ち上げられる。 / アムステルダム五輪の陸上三段跳びで、織田幹雄が優勝する。 / 日本画家になる梶田半古が東京に誕生。 / 亀井静香元建設相ら三塚派21人を中心とする国会議員37人が、政策勉強会「日本再生会議」を発足させる。 / >
//
// //
//