//
私設無線局資格認定試験を、初めて女性が受験する。合格して女性初のアマチュア無線技師が誕生することになる。 / 選挙制度審議会が、政治資金規制法案を答申する。 / アメリカのドル防衛策でダウが暴落し、ドル売りが殺到する(ドル・ショック)。 / 夏の甲子園大会(第13回全国中学校優勝野球大会)が初めて実況中継される。 / 前日党首としての辞表を撤回した新党さきがけの武村代表が、蔵相に留るかどうかについては名言を避ける。 / 南北朝正閏問題で、文部省は南朝正統論をとることに決定する。 / 藤原清河を遣唐大使に、大伴古麻呂を副使に任命し第10次遣唐使が計画される。 / 奇術師の松旭斎天勝が東京に誕生。 / 鎌倉公方足利持氏が発した謝罪の使者が入京する。 / 慶應義塾大学で名誉教授制が設定され、川合貞一が最初の大学名誉教授となる。 / >
//
// //
//