//
淳和天皇、没。55歳(誕生:延暦5(786))。53代天皇。 / 幕府が賭博に関する法度を出す。 / 原子力船「むつ」に放射能漏れが起り、帰港反対運動が起る。 / 延暦寺衆徒が日吉社神輿を山上に遷す。 / 筑波研究学園都市建設法が公布される。 / 李舜臣の死でようやく助かった島津義弘が博多に到着し、日本軍全軍の撤退に成功する。 / 愛人バンク「夕ぐれ族」詐欺事件で詐欺罪に問われていた筒見待子(37)と窪田保夫(53)に対する判決公判が東京地裁で開かれ、筒見に懲役1年6月、窪田に懲役3年6月の実刑判決が下される。 / 衆議院宮城6区の補欠選挙が行われ、自民党公認で東北福祉大助教授の小野寺五典(37)が当選する。 / プロ野球ロッテの伊良部秀輝投手(27)が希望していた大リーグへの移籍が決まったことが報道される。 / 亀山天皇(法皇)没。57歳(誕生:建長1(1249)/05/27)。 / >
//
// //
//