32229
1998/1/12
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
名古屋地裁で、詐欺罪などに問われたオウム真理教幹部の大内早苗(38)の初公判が開かれる。罪状認否で無罪を主張する。 / 人事院が、この年度の国家公務員の一般職の給与を、4月1日に遡って平均0.95%引き上げるよう国会と内閣に勧告する。 / 川上音二郎一座が浅草座で「壮絶快絶日清戦争」の初日の幕を開け、大評判をとる。 / 詩人、真壁仁が山形市に誕生。 / 日本鉄道会社の高崎線(熊谷−高崎間)が完成し、上野−高崎間が4時間で結ばれる。 / アラブの石油戦略に脅え、中東外交を転換するための会議が外務省で開かれる。 / 日本年金機構、外部からの不正アクセスによって年金の受給者と加入者の個人情報約125万件が外部に流出したことを発表。職員が、パソコンに届いたウイルス入りの電子メールのファイルを開いたことが原因とされている。 / 幕府が、御家人が所領を抵当にすること、売却することを禁じる。 / 定慶により興福寺の梵天像ができる。 / 和歌山市の毒入りカレー事件で、鍋に残ったカレー、紙コップ、真須美宅から押収したプラスチック容器、夫の健治がシロアリ駆除に使っていたドラム缶から検出した亜砒酸が同一のものと断定する鑑定結果を、東京理科大教授、聖マリアンナ大助教授らが記者会見して発表する。この鑑定には兵庫県内にある世界最大の大型放射光施設「SPring−8」などが使われた。 / >
//
// //
//