//
茨城県阿見町島津の東京航空阿見飛行場でスカイダイビングの練習をしていた陸上自衛隊習志野第一空挺団の植松和人2曹(36)がダイミングに失敗して死亡する。 / 松尾芭蕉の「猿簑」が刊行される。 / 東京・表参道で「HERO'S」というティラミスの専門店がオープンしたが、シンガポールの有名店「ティラミスヒーロー」の名称、商標、瓶詰めのデザインなどに似ている疑惑が浮上。同月22日にHERO'S側は公式サイトで謝罪文を発表し、自社が先んじて登録した商標のうち、猫のロゴの使用権をティラミスヒーロー側に譲渡すると表明した。 / 兵庫県の鳴尾球場で、第1回全国実業団野球大会が開催される。 / 都内の14の朝鮮人学校が、各種学校として申請する。 / 成田市東峰地区の住民など8戸が平行滑走路建設に反対の共同声明を出す。 / 黒澤明監督の「静かなる決闘」が公開される。 / 文相の諮問機関の教育課程審議会が、日の丸・君が代について、「指導の徹底を図る」とする答申案をまとめる。 / 資金繰りが困難になったと毎日新聞に報道されたコスモ信用組合について、報道に伴う金融秩序の混乱を防ぐため、大蔵省、日銀、東京都が資金面などで万全の対策をとる体制をしく。コスモ信用組合には普段の3倍を越える預金解約者が訪れる。東京都がコスモ信用組合の業務を停止する命令を下す。 / 非加熱製剤でHIVに感染した血友病患者らが原告の「東京HIV訴訟」で、新たに100人の患者と家族が国と製薬会社5社に計112億7400万円の損害賠償を求めて東京地裁に第8次提訴を行う。 / >
//
// //
//