//
平将門が下野についで上野を陥し、坂東一帯を勢力下に置き、新皇と自称して除目を行う。 / NHKテレビの大河ドラマ「赤穂浪士」(大佛次郎原作、村上元三脚本、長谷川一夫主演)の放送が始まる。 / 堀口大學訳の『月下の一群』が刊行される。 / 幸徳秋水が日刊平民新聞に「余が思想の変化」を発表し、直接行動論を主張する。 / 鎌倉が洪水になる。 / 大阪市電上本町線の上本町二丁目−天王寺西門前間が開業する。 / 全逓が、公労委の「マル生」反対闘争一時中止提案を受諾する。この年の年賀状の40%が滞貨する。 / 富田常雄、没。63歳(誕生:明治37(1904)/01/01)。「面」と「刺青」で直木賞を受賞した。 / 「嘉祥」に改元する。 / 葦原邦子が胃がんのため東京都港区の病院で没。84歳(誕生:大正1(1912)/12/16)。戦前、宝塚の男役スターとして、戦後もテレビドラマなど多方面で活躍した女優。 / >
//
// //
//