//
江戸、上野東叡山寛永寺に墓参りの4代将軍家綱に、佐倉藩百姓総代名主の木内惣五郎(佐倉惣五郎)が直訴する(佐倉騒動)。直訴の願いはかなえられるが、惣五郎は掟により公津ヶ原刑場の露と消える。 / 大津事件やワッパ騒動の裁判を行う判事になる児島惟謙(こじまいけん)(金子種次郎)が伊予宇和島藩士の子として誕生。 / 政府が、前日のアメリカ政府の対日制裁リストの発表に関連し、WTOに提訴する。 / 犬追物が幕府の公式行事として幕府南庭で初めて行われる。 / 自民党が、衆院税制特別委員会で消費税法案等を単独強行可決する。 / 中山慶子、没。73歳(誕生:天保6(1835)/11/28)。明治天皇の母の典侍。 / 井上伝、没。82歳(誕生:天明8(1788)/12/29)。久留米絣の始祖。 / 京都、新造内裏が焼失する。 / 神宮球場で全早慶野球試合が行われる。 / 発達した低気圧が日本海を移動したため、日本全国が強い雨と風の大荒れの天気となる。 / >
//
// //
//