//
末野興産の足立武副社長が前日逮捕された社長と同じ容疑で逮捕される。 / 前日の各派連合全国有志大会を報じた東日、東朝、読売、やまと、二六の5社が起訴される。 / 勅使が長屋王の弟、従四位上鈴鹿王の邸におもむき、本来縁坐の罪で処分すべき弟妹子孫および妾(藤原不比等の娘)を全て許すと伝える。 / 幕府が公事裁許の法を出す。 / 松本智津夫(後のオウム真理教代表麻原彰晃)が知子を入籍する。 / 幕府が野犬対策に窮し、四ツ谷・大久保の地に大規模な犬小屋を建てる。 / 福澤諭吉「福澤全集」が発刊となる(5月13日まで、5巻)。 / 日本初の長編アニメ「白蛇伝」が公開される。 / 大蔵省がドル為替の自由化を実施する。 / 長州と薩摩が対立して京都諸門で戦闘を交える。禁門の変、蛤御門の変が起る。 / >
//
// //
//