33250
1998/9/25
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
4チームによるVリーグ女子決勝リーグが代々木競技場で始まり、優勝候補のダイエーがユニチカに、東洋紡がNECにそれぞれ相次いで破れる波乱の幕開けとなる。 / 台湾政府が、アジア・オリンピック評議会(OCA)のアーマド会長の「招待」を受けて、李登輝総統の広島アジア大会への出席を正式に表明する。中国の反発必至で日本が窮地に立たされる。 / 物理学者で日本初のノーベル賞を受賞する湯川秀樹誕生。 / 中村正三郎法相が法務省の賀詞交換会の挨拶で、「日本は軍隊が持てずもがいている」と改憲に言及する。7日になって野中官房長官が陳謝する。 / 前水戸藩主徳川斉昭が、日米和親条約締結を不満として幕政参与を辞任する。 / 熊沢蕃山(くまざわばんざん)、没。73歳(誕生:元和5(1619))。儒学者。 / 民進党と希望の党が新党『国民民主党』の結党大会を開き、共同代表に民進の大塚耕平・希望の玉木雄一郎両代表を充てるなどの人事を決定。両党にて大物議員らの不参加が相次いだため、所属議員数では野党第一党の立憲民主党に及ばず、野党第2党止まりとなった。同日、希望の党の松沢成文参議院議員らが、希望の党を分党し新たに「希望の党」を設立したと発表。松沢が代表に就任し、計5人の議員での立ち上げとなる。 / 住居侵入の罪に問われたオウム真理教の都澤和子の初公判が名古屋地裁で開かれ、都澤は「グルを守る仲間がいる限り一緒に歩んで行きたい」と話す。 / 筆頭老中の松平信綱が井伊直孝の屋敷に行って由井正雪事件について対策を協議する。 / サッカーのワールドカップ・フランス大会の出場権をかけたアジア地区最終予選B組の日本対韓国がソウルのオリンピック・スタジアムで行われ、日本が2−0で快勝する。 / >
//
// //
//