//
石山本願寺顕如が、織田信長の背後を脅かすよう、武田信玄に依頼する。 / 弘田龍太郎没。60歳(誕生:明治25(1892)/06/30)。作曲家。 / 京都で、日本宗教連盟主催の第1回世界宗教者平和会議が開催される。 / 福岡県筑紫郡那珂川町が市制施行、那珂川市となる。 / テレビ朝日の大株主だった旺文社が、所有していたテレビ朝日株をオーストラリアの実業家へ売却した際の売却益が全額申告漏れに当たるとして、東京国税局が追徴課税処分を通知する。 / 戦後初の総選挙、第22回衆議院議員選挙が行われ、婦人参政権実現で女性代議士39人が誕生する。 / 小坂徳三郎が急性心不全のため川崎市の病院で没。80歳(誕生:大正5(1916)/01/20)。元運輸相で元信越化学社長、元信濃毎日新聞社社長。 / 幕府が播磨の一向宗を禁じ、鵤(いかるが)荘政所と荘園の念仏道場を検断する。 / 日産自動車大争議が始まる。 / 来日中の救世軍ブース大将が天皇に謁見する。 / >
//
// //
//