//
酒田大浜で、三方領地替え阻止のための農民の大集会が催される。 / 熊谷直実が源頼朝と会見し、仏道・兵法などについて談じる。 / 三河の松平元康(徳川家康)が清洲城の織田信長を訪ね、両者の軍事同盟(清洲同盟)が結ばれる。 / ペットや家畜などから風邪に似た症状を起こすQ熱に、中部地方に住む外科医(51)が感染して前年3月に死亡していたことが岐阜大学農学部の平井克哉教授らの研究で判明する。 / 外務省がリットン報告書に反論の意見書を公表する。 / 最上義光、義守、義時の内紛に、伊達輝宗が介入して最上領に侵入する。 / 25日の和歌山市の青酸入りカレー事件で、警察が青酸化合物の特定をすべく努力する(後に、青酸化合物ではなく、砒素による中毒と判明することになる)。 / 民社党委員長となる春日一幸誕生。 / 聖徳太子が「憲法十七条」を制定する。 / 政府・自民党が、農地報償に1456億円の交付公債支給を決定する。 / >
//
// //
//